忍者ブログ
2009年度より 社ちょう室 を開きます。 今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。 Instagramは アトリエT2 と 谷口としぞう ともに更新しています。 こちらもよろしくお願いします。
甥っ子と 久しぶりに
ほんとに久しぶりに ポルタロッサ へ

あたたかく迎えていただき
極上のイタリアン楽しみました。


それぞれ 頼んだのを
年甲斐もなく食べあいっこしましたが(^^;



この味です!
いろんなのを出してくれるイタリアンは
なかなかありません。

ほんとに美味しかった!!!


近いのになかなか行けませんが
毎月でも行きたいです(^-^)






拍手[0回]

PR
我が家の狭い庭に
成った赤い実

貼るまでには鳥たちの餌となり
全部無くなります。









今年は まだ実がついてるので
他に食べるものがあるんでしょうね。


白南天もまだついてます。


拍手[0回]

いずみホール
故 磯山雅さん企画
古楽シリーズ
今日はフォルテピアノで
バッハの平均律クラヴィーア
なんですが
作曲された時代以前の他の作曲家の作品とあわせて演目を構成
という聞いたことのないコンサートでした。


開演1時間前にプレトーク
通訳の方を通して、わかりやすく解説されてましたが
なるほどー!!!
って思える内容でした。

こうしてお話を伺って聞いてみると
気づくことも多くなります。
とっても勉強になりました。


フォルテピアノはいつも撮影しています。
このホールでは開演中は撮影禁止ですが
その前後は特に止められないです(^-^)

新しいもののようで
見る人が少なくいつもより楽に撮影できましたが
繊細で美しいフォルムはやはり素晴らしいです。


素敵な時間でした(^-^)



拍手[0回]

妹が田舎に引っ越して行きました。
ローンを抱えてた家を
安くで叩き売って。。。

突然の話でビックリ

まだ間に合うと
何度も止めたんですが
意思は固く。。。

行きたくない甥っ子は
残りました。

昨日、我が家へ


僕は一人で住んでたので、
そこだけだと
嬉しいのですが、かなり複雑です。

これからどうなるのか。。。

朝から御堂筋を歩いて南下
ホテルの建設ラッシュ

お寺まで 山門ホテル?

屋上に赤いクレーン車
まだまだ高層になるのかな?


橋本さんが高さ制限を撤廃して
銀行や証券・保険会社、大企業の建ち並ぶ町並みはどんどん破壊されようとしています。

人も 町も
みんな
変わっていきます。

変わってほしくないものまで
変わってしまいます。










拍手[0回]

朝から 兵庫県立美術館の
サヴィニャック展へ 行き
(インスタに載せました)
14時前に 西宮北口の
兵庫県立芸術文化センターへ


パーヴォ ヤルヴィ指揮
ドイツカンマーフィル

前半はモーツァルト
ドンジョヴァンニ序曲
バイオリン協奏曲第5番 トルコ風
ソリストは パーヴォご指名の
ヒラリー・ハーンさん

後半はシューベルト ザ・グレイト

ハーンさんはさすがのテクニック
割れんばかりの大拍手で
アンコールもバッハ2曲のサービス


後半のシューベルト

小編成のオケで、この大ホールを鳴らすのかー
と思ってたら、やはり
第一楽章でパーヴォが音を飛ばすような仕草を何回かしてました。。。


数年前、いずみホールでシューマンの全交響曲を聞きましたが
ちょうど良かった。
ホールのスケールと合ってました。


当時はパーヴォも日本ではそれほど知られてなかった?けど
今や引く手あまた!
解釈が斬新で説得力がありますから
当然ですけどね。

N響の首席指揮者になり、日本での知名度はさらにアップし
そこへ、ヒラリーハーンさん

ハーンちゃんと言ってたのはもう昔の話ですね。
いまやトップクラスのソリスト

これで座席が埋まらない訳がないですね。。。




躍動感のある
楽しいコンサートでした☆☆☆



拍手[0回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[04/27 わい]
[12/21 foresta]
[08/02 Sato]
[06/06 Sato]
[06/06 Sato]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
toshizou
性別:
男性
職業:
画塾主宰
趣味:
クラシック音楽鑑賞・旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]