2009年度より 社ちょう室 を開きます。
今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。
Instagramは
アトリエT2 と 谷口としぞう
ともに更新しています。
こちらもよろしくお願いします。
父の親友の奥さん は
母と仲良しさん
若いときから
悩みごとがあると 僕たちに言わず
電話して 会いに行ってました。
そのおばちゃんも
おっちゃんを亡くし
ご自身も腰の手術
他にも いろいろ辛い思いをされ。。。
時折、電話はいただき
その都度
母に会いたい と言われてました。
そして、ようやく
僕が休みの水曜日に合わせ
今日の昼すぎ
妹と
母の施設にお連れしました。
母を見るなり
おばちゃんは泣き崩れ
僕たちも
いろいろ 思い出して 。。。
そしたら、母が
車椅子から手を伸ばして
おばちゃんの背中を擦りながら
「 泣いたらあかんがなー 」
なんだか
わからないけど 慰められました。
二時間近く
なんやかんや 話しました。
噛み合わないまま
泣き笑いながら
おばちゃん送ったあと
淀川沿いを走ってると
見事な夕日
父が逝った日も 見事なぐらい綺麗 でした。

母と仲良しさん
若いときから
悩みごとがあると 僕たちに言わず
電話して 会いに行ってました。
そのおばちゃんも
おっちゃんを亡くし
ご自身も腰の手術
他にも いろいろ辛い思いをされ。。。
時折、電話はいただき
その都度
母に会いたい と言われてました。
そして、ようやく
僕が休みの水曜日に合わせ
今日の昼すぎ
妹と
母の施設にお連れしました。
母を見るなり
おばちゃんは泣き崩れ
僕たちも
いろいろ 思い出して 。。。
そしたら、母が
車椅子から手を伸ばして
おばちゃんの背中を擦りながら
「 泣いたらあかんがなー 」
なんだか
わからないけど 慰められました。
二時間近く
なんやかんや 話しました。
噛み合わないまま
泣き笑いながら
おばちゃん送ったあと
淀川沿いを走ってると
見事な夕日
父が逝った日も 見事なぐらい綺麗 でした。
滋賀のリサイタルが中止だったので
どうしても聞きたくて
豊中市文化芸術センターへ
阪急宝塚線曽根駅 初下車!

駅横といってもいいぐらいの近さで
しかも いいホールです◎
レクチャーコンサート
やってました。
大ホールといっても小ぶりなんで
残響もしっかりしてました◎

まずは
古楽のチェリスト鈴木秀美さんの引き振りで
ボッケリーニのチェロ協奏曲
続いて 鈴木さんの指揮で
モーツァルト ハフナー
休憩はさんで
ベートーベン 交響曲第8番
演奏は
当然 ノンビブラート
アンコールは
ハイドン 交響曲第13番 第二楽章

この人のチェロ
ひと味もふた味も違います。
なんというか
渋みというか深みというか
独特で 引き込まれます。
素晴らしい ♪ ♪ ♪

コンマスは 荒井さんでしたし
ホールもいいし
幸せ でしたー☆
どうしても聞きたくて
豊中市文化芸術センターへ
阪急宝塚線曽根駅 初下車!
駅横といってもいいぐらいの近さで
しかも いいホールです◎
レクチャーコンサート
やってました。
大ホールといっても小ぶりなんで
残響もしっかりしてました◎
まずは
古楽のチェリスト鈴木秀美さんの引き振りで
ボッケリーニのチェロ協奏曲
続いて 鈴木さんの指揮で
モーツァルト ハフナー
休憩はさんで
ベートーベン 交響曲第8番
演奏は
当然 ノンビブラート
アンコールは
ハイドン 交響曲第13番 第二楽章
この人のチェロ
ひと味もふた味も違います。
なんというか
渋みというか深みというか
独特で 引き込まれます。
素晴らしい ♪ ♪ ♪
コンマスは 荒井さんでしたし
ホールもいいし
幸せ でしたー☆
