忍者ブログ
2009年度より 社ちょう室 を開きます。 今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。 Instagramは アトリエT2 と 谷口としぞう ともに更新しています。 こちらもよろしくお願いします。
阿倍野ハルカス美術館
鈴木春信展
行って来ました。

会期が迫ってたので?
入館者はそれなりに多かったです。

高齢者 と おばさんたち
作品を間近で見ようと 動かれないので
作品が 見れない 。。。

とばして
とばして
空いてるところから見ていきましたが。。。

作品が小さいだけに
なかなかに見にくかったです。

浮世絵の人物は みんな同じ表情
絵師は 描いてて 退屈ではなかったのかな。。。



美術館の前には
いつも大がかりなディスプレイが
同じパターンで設置されてます。

毎回お金かかるでしょうねー





拍手[0回]

PR
樟葉駅7:58発 準急
動き出して ほどなく
急停車

同時に 地震の通知


一時間ほど閉じ込められたままでしたが
牧野駅まで移動

引き返すか迷いましたが
香里園まで歩きました。

途中の踏切は 
降りたまま 閉またまま になっているそうで
迂回して。。。



アトリエに到着したのは 12:20頃
被害は 思ったほどではなかったものの
 
19:00過ぎまで 片づけに追われ
植え替えたばかりの植物も
無残な状態でしたが 元に戻し



帰宅したら
自室も大変なことになってて

ボ~然。。。

みなさんは大丈夫でしたか?
余震
どうなるんでしょうね。。。。。









拍手[0回]


我が家の小さな庭に
黄色いトンボ

あまり動きません。
弱ってるのかな

ごゆっくりー





いつも横を通る 田んぼ
2匹の鴨

住宅街のど真ん中なんですが
ゆったり してました (^-^)

狙われないように

ごゆっくり(^-^)





拍手[0回]

久しぶりのシンフォニーホール


前橋さん
ライヴで聞いたことなかったのと
耳障りの良い曲を集めての演奏会に興味がでて
アトリエは アカネちゃんに頼んで(^^;
来ました。


まだ終わってないよー

ってとこで 拍手がたびたび起こったり
拍手の仕方は猛烈
大きく手を上げたり 変な叩き方で
奏者に向けて みんながアピール(-_-;)

客層は普段クラシックは聞かれない方たちのようでたー


隣席の男性は
こちらの耳が痛くなる叩き方を繰り返し
たまらず
耳をふさいでそらせていました。。。


はぁ。。。。。
まぁ仕方ないか



こういう方に親しんでもらうための
コンサートですよねー



テクニックはさすが!
超絶演奏は ブラボ の声もありました(^-^)



アンコールは3曲

中でも 2曲目は
こちらの心構えがなかったこともあり
ボロボロと来ました。。。
涙腺弱くなりました。。。



今月はあと2つ?
行かせてもらいますm(_ _)m





拍手[0回]

火曜、木曜が五回目で休講だったので
阿倍野の教室、実技は本日開講

鍵を開けるなり
窓辺に オーラ が!

今年も咲きました!
ひっそりと 開花していました。


今年は一株だけのようですが
静かに テンション上がります。




いろんな意味で 感謝 (-人-)








拍手[0回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[04/27 わい]
[12/21 foresta]
[08/02 Sato]
[06/06 Sato]
[06/06 Sato]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
toshizou
性別:
男性
職業:
画塾主宰
趣味:
クラシック音楽鑑賞・旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]