忍者ブログ
2009年度より 社ちょう室 を開きます。 今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。 Instagramは アトリエT2 と 谷口としぞう ともに更新しています。 こちらもよろしくお願いします。
今日は シンフォニーホールへ
ヴァディム ホロデンコ の
オールショパン プログラム

プロフィールを見る限り凄そうと思いましたが
凄かった
素晴らしかった です。

全くノーマークだったのですが
こういう本物のピアニストに出会えると
幸せになります。



このピアノは何かの作戦だったのかな?

ずいぶん猫背で弾いてましたが
高さが ちょっと低い のかも。。。


アンコールは ショパン ではなかったですか
見事な弾きっぷり (○_○)!!



もっとたくさんの聴衆に
聞いてもらいたいですが

ビジネスは
そう簡単にはいかないんでしょうね。



実力と知名度が一致しないのは
美術も音楽も同じです。

拍手[0回]

PR
暑かったですねー


アトリエは5回目の金曜日で休講
でしたが、
香里園で会計の帳簿が 山盛り(>_<)


そして6時前

京阪電車に飛び乗って
フェスティバルホールへ


読響 大阪定期公演
マエストロは コルネリウス・マイスター
演目は マーラー 交響曲第2番 復活


マーラーなんで。。。
長い。。。

でも、凄まじい迫力で
びっくりしました。

そして、このホール
スケールこそ好きではないのですが
どんどん音響良くなってますよね?

まあ、それだけに
ちょっと心臓に悪かったです。。。(-_-;)


ホルンとトランペットの 10管
ティンパニ 8台

三階の安い席でも音は 直撃でした。



そしてこの詩

琴線 にふれてしまいました。。。


ちょっと 泣いたら
ちょっと 楽になれました。


ありがとう 読響



帰りは 少し涼しくなってました。




拍手[1回]

昨日の夜
高校時代の友達と会食
一杯だけ飲みに 芝川ビル へ

帰りは
玄関の照明が消されてました。

これもいいなー
とおっさん二人が撮影


帰りは 京都、奈良
あと数時間後
お互い この辺りを通るなー
と言いながら 別れました。


そして、今朝
御堂筋沿いを歩いて心斎橋に向かう途中
道一本東へ

ちょうど逆光で
昨日の位置からは撮れませんでしたが
堂々とした表情でした。


のっぺらぼうなビルのなかで
素晴らしい!



9月にはこのビルの屋上で
同窓会 です(^-^)



拍手[0回]

今日のアトリエ
香里園は 昨日と明日が誕生日の
二人の誕生会でした。



そして。。。

アトリエに尽力してくれてる卒業生の
Junebride
でもありました。


T2卒業生で結婚できない子が多いのは
社長の呪いや


と言われ続けてきましたが
これで違うことが実証されましたー(^^;

まだあどけない高校2年生から
大学卒業後も なんやかんや

長い付き合いで
いっぱい
力になってくれています。


みんなが帰ったあと
残照 が
レオの作ったハートに差し込んでいました。


ほんとに 良かった。
おめでとう!!!

幸せに!






拍手[0回]

先月に続いて
豊中市立文化芸術センター

初めて聞く 山形交響楽団
指揮とホルン独奏は バボラークさん

この人のホルン
BSでみて
タワレコでCDを買い込んだのを覚えてます。
ライヴで聞ける!
悩みましたが。。。行きましたm(_ _)m


前半は
モーツァルト が2曲

イタリアのシニガーリャ
チェコのミロシュ ボク

ホルン独奏の吹き振り


後半は ドヴォルザーク 新世界

前回より空席が少なく
吹奏楽部の高校生たちが結構いましたー
バボラーク効果?(^-^)


バボラークさんのコンダクターぶりは
よくわからないですが
前半は 素晴らしかったです。

さすが世界屈指のホルン奏者
音の広がりや 安定感
半端ない です!

山形交響楽団は 弦楽器 良かったですね◎
また聞いてみたいです(^-^)



電源いれて ライン返したりしてたので
出口に向かったのは遅めだったのですが

ー大渋滞ー





なるほどー

東根さくらんぼ を全員に手渡してました。
商魂たくましいですね。
さすが米澤藩!

ありがとうございました(^^)







拍手[0回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[04/27 わい]
[12/21 foresta]
[08/02 Sato]
[06/06 Sato]
[06/06 Sato]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
toshizou
性別:
男性
職業:
画塾主宰
趣味:
クラシック音楽鑑賞・旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]