2009年度より 社ちょう室 を開きます。
今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。
Instagramは
アトリエT2 と 谷口としぞう
ともに更新しています。
こちらもよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このストーブ
いまは阿倍野にあります。
アトリエ開校時は これをつけて
ヤカンを上に置いて
空焚きして 穴あけてしまったり…
ちょっと前の受講生のみんなには
親しみがあるのでは?
でも、
原油が高騰してから使わなくなり
端に置きっぱなし になってましたが
昨年の阿倍野の教室移転の時、
エアコンが間に合わないと思い
運び込みました。
そして、
昨日、灯油が残ってたので 点火
製品・環境デザイン志望のみんなにモチーフとして描いてもらい
今日も まだ灯油が少し残ってたのでつけました。

最後の方は ちょっと臭いので廊下に出して 中の灯油を使い切りましたが

ちょっと 不思議な光景?(^^;
次は いつ使う ことやら (^^;
つけたら メチャメチャ あったかいんですけどね…
だからと言って
捨てないですよ!
いくら 物だらけの教室でも ね !
いまは阿倍野にあります。
アトリエ開校時は これをつけて
ヤカンを上に置いて
空焚きして 穴あけてしまったり…
ちょっと前の受講生のみんなには
親しみがあるのでは?
でも、
原油が高騰してから使わなくなり
端に置きっぱなし になってましたが
昨年の阿倍野の教室移転の時、
エアコンが間に合わないと思い
運び込みました。
そして、
昨日、灯油が残ってたので 点火
製品・環境デザイン志望のみんなにモチーフとして描いてもらい
今日も まだ灯油が少し残ってたのでつけました。
最後の方は ちょっと臭いので廊下に出して 中の灯油を使い切りましたが
ちょっと 不思議な光景?(^^;
次は いつ使う ことやら (^^;
つけたら メチャメチャ あったかいんですけどね…
だからと言って
捨てないですよ!
いくら 物だらけの教室でも ね !
PR
この記事にコメントする