2009年度より 社ちょう室 を開きます。
今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。
Instagramは
アトリエT2 と 谷口としぞう
ともに更新しています。
こちらもよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに くらくらめまいが治まっていた(^^)
せっかくの休日ですし
気になってた大山崎山荘美術館へ行ってみました。
愛車のキャトルに乗って(^^)
美術館には駐車場がないとのこと
JRの駅近くの青空パーピングに入れて
テクテク山道を登っていくと
要所に案内板があり
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/40958c400c1bbd972c05fab03f6f8cd3/1398906330?w=150&h=134)
立派なトンネル門☆
そして 正門☆
外灯の装飾も素晴らしく いい感じでした◎
そして、これが美術館(*。*)
素晴らしすぎて
テンション上がりまくりでした↑(^^)↑
企画展は 野口哲哉展
まず着眼点がいいですね◎
作品作りも興味深く ゆっくり楽しめました。
所蔵品展も 堂々たる作品ばかり
二階のテラスからは
三川の合流地点から 男山を前方に見下ろし
この景色からの珈琲も格別でした。
安藤忠雄さんの新館も
手入れの行き届いた庭も素晴らしく
新緑が覆いかぶさり
とびっきり贅沢な時間をすごせました(^^)v
帰りは たまたま送迎バスがあり
下の駅まで乗せてもらいました。
ゴールデンウイーク中ですが
祝日ではなかったからか 人も少なく
大当たり☆ でした!
せっかくの休日ですし
気になってた大山崎山荘美術館へ行ってみました。
愛車のキャトルに乗って(^^)
美術館には駐車場がないとのこと
JRの駅近くの青空パーピングに入れて
テクテク山道を登っていくと
要所に案内板があり
立派なトンネル門☆
そして 正門☆
外灯の装飾も素晴らしく いい感じでした◎
そして、これが美術館(*。*)
素晴らしすぎて
テンション上がりまくりでした↑(^^)↑
企画展は 野口哲哉展
まず着眼点がいいですね◎
作品作りも興味深く ゆっくり楽しめました。
所蔵品展も 堂々たる作品ばかり
二階のテラスからは
三川の合流地点から 男山を前方に見下ろし
この景色からの珈琲も格別でした。
安藤忠雄さんの新館も
手入れの行き届いた庭も素晴らしく
新緑が覆いかぶさり
とびっきり贅沢な時間をすごせました(^^)v
帰りは たまたま送迎バスがあり
下の駅まで乗せてもらいました。
ゴールデンウイーク中ですが
祝日ではなかったからか 人も少なく
大当たり☆ でした!
PR
この記事にコメントする