2009年度より 社ちょう室 を開きます。
今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。
Instagramは
アトリエT2 と 谷口としぞう
ともに更新しています。
こちらもよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正月から崩していた体調が戻ってきました。
天気もいいし 今日こそ行こう と京都へ
皇室の名品展
まあ行けたら日展も見よう
と東山の売店で前売り券を購入
買ってて良かったです。
神宮道からの人は
ぞろぞろと 国立近代美術館へ向かってるような(-_-;)
まさか・・・・・・
いやな予想は的中(>_<)
かなり入っていきます。
みんなチケット購入してます。。。
さすがは京都
そして絶大な人気の皇室(◎_◎;)
もちろん若い人は少なく
中高年以上が圧倒的でしたけど ね。
昼過ぎには人出は少し減るかな
と思って 先に向いの京都市美術館の 日展 を見ました。
入り口は人がいませんでしたが
中は それなりに賑わっていました。
まずは2階へ
日本画 から拝見~
有名どころの方々が いまいち?
入選作家の中にいい作品が多かったようです。
でも やっぱ行き詰まり感は否めないですね。
日本画は どうなっていくんだろう。。。
工芸は 全体に作品のサイズが大きめなんで
緻密な作品はだめ なのかな?
それでもかなり高レベルのように思えました。
洋画 彫刻 は相変わらず硬い ですね。
書 は なんだかさっぱりわからず
一点づつ見る気になれませんでした。。。
さすがに日展は大所帯
これだけの人を束ねていくのは大変でしょうね~
ピラミッド型での管理は必要ということでしょうか・・・
さ、覚悟にて 国立近代美術館へ
PR
この記事にコメントする