2009年度より 社ちょう室 を開きます。
今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。
Instagramは
アトリエT2 と 谷口としぞう
ともに更新しています。
こちらもよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午後から気持ちを切り替えて いずみホールへ行きました。
東京クヮルテットの最後の公演
44年の歴史ある素晴らしいカルテットなんですが
もう聴けなくなるとおもうと 寂しいです。
演目は
ハイドン 83番 no103 にはじまり
ドビュッシー
ベートーベン 14番 no131
最後のアンコールも ハイドン
ハイドンに始まりハイドンに終わりました。

もう圧巻で 会場内に素晴らしい音が広がり
染み入っていくようで 至福の時間♪ ♪ ♪
会場も かなりも盛り上がりで
猛烈な拍手で
ここのお客さんの質の高さを物語っているようでした。

お疲れ様でした。
そして 素晴らしい演奏 ありがとうございました。
しばし、耳鳴りも忘れることができました(^^)
東京クヮルテットの最後の公演
44年の歴史ある素晴らしいカルテットなんですが
もう聴けなくなるとおもうと 寂しいです。
演目は
ハイドン 83番 no103 にはじまり
ドビュッシー
ベートーベン 14番 no131
最後のアンコールも ハイドン
ハイドンに始まりハイドンに終わりました。
もう圧巻で 会場内に素晴らしい音が広がり
染み入っていくようで 至福の時間♪ ♪ ♪
会場も かなりも盛り上がりで
猛烈な拍手で
ここのお客さんの質の高さを物語っているようでした。
お疲れ様でした。
そして 素晴らしい演奏 ありがとうございました。
しばし、耳鳴りも忘れることができました(^^)
PR
この記事にコメントする