2009年度より 社ちょう室 を開きます。
今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。
Instagramは
アトリエT2 と 谷口としぞう
ともに更新しています。
こちらもよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阿倍野の児童画教室が終わってから
今日は 高島屋資料館の 屏風絵展 へ行きました。
この立派な建物 ドラマで使われた?割には
閑散としてました。
素晴らしい作品が無料で見れるんですが ね。。。
冨田渓仙の 風神雷神
面白い☆
しばし見て ちょっと満足
この建物のカフェで 遅いランチ食べながら
やっぱり 行く!
昨日諦めた 細見美術館へ 向かいました。
今日も入場制限してましたが
中に入ると それほどでもなかったです。
そして 見ました!
酒井抱一 夏秋草図屏風
この特異な構図 こだわりの銀箔の空間 草花の色彩
どこをとっても素晴らしい!
やっぱ 来てよかったです。
鈴木其一 も 他の作品も よかったです。
なんだかすっきり!
帰りの電車は結構混んでましたが
図録を見て 読んで 楽しめました。
やっぱり 琳派 大好きです(^^)
今日は 高島屋資料館の 屏風絵展 へ行きました。
この立派な建物 ドラマで使われた?割には
閑散としてました。
素晴らしい作品が無料で見れるんですが ね。。。
冨田渓仙の 風神雷神
面白い☆
しばし見て ちょっと満足
この建物のカフェで 遅いランチ食べながら
やっぱり 行く!
昨日諦めた 細見美術館へ 向かいました。
今日も入場制限してましたが
中に入ると それほどでもなかったです。
そして 見ました!
酒井抱一 夏秋草図屏風
この特異な構図 こだわりの銀箔の空間 草花の色彩
どこをとっても素晴らしい!
やっぱ 来てよかったです。
鈴木其一 も 他の作品も よかったです。
なんだかすっきり!
帰りの電車は結構混んでましたが
図録を見て 読んで 楽しめました。
やっぱり 琳派 大好きです(^^)
PR
この記事にコメントする