2009年度より 社ちょう室 を開きます。
今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。
Instagramは
アトリエT2 と 谷口としぞう
ともに更新しています。
こちらもよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとうこの日が来てしまいました。
私はこの2ヶ月休みなしで
香里園と阿倍野を行き来していました。
受験生の完成作品を見て爆発寸前になったり撃沈したり
浮上したとおもえば、また沈んで・・・の毎日でした。
それでも優秀な先生方に支えられ、
そして、なんとかしようとする素直な受験生の姿勢を垣間見て、
しのいで来れました。
いろりろ後悔もありますが、ある程度は指導できたと思っています。
そして諸君は良く耐えました。
それぞれが得意であるはずの美術表現で
こんなに批判され追い詰められたことはなかったでしょう。
結果がどうでるかはわかりませんが
頑張った受講生は、必ず次の段階でさらに大きくなります。
受験生それぞれが持てる力を発揮し
いい評価に結びつくことを
今は ただ ただ 祈っています。
我が家の家宝
秋野不矩先生の クリシュナ
私はこの2ヶ月休みなしで
香里園と阿倍野を行き来していました。
受験生の完成作品を見て爆発寸前になったり撃沈したり
浮上したとおもえば、また沈んで・・・の毎日でした。
それでも優秀な先生方に支えられ、
そして、なんとかしようとする素直な受験生の姿勢を垣間見て、
しのいで来れました。
いろりろ後悔もありますが、ある程度は指導できたと思っています。
そして諸君は良く耐えました。
それぞれが得意であるはずの美術表現で
こんなに批判され追い詰められたことはなかったでしょう。
結果がどうでるかはわかりませんが
頑張った受講生は、必ず次の段階でさらに大きくなります。
受験生それぞれが持てる力を発揮し
いい評価に結びつくことを
今は ただ ただ 祈っています。
我が家の家宝
秋野不矩先生の クリシュナ
PR
この記事にコメントする