2009年度より 社ちょう室 を開きます。
今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。
Instagramは
アトリエT2 と 谷口としぞう
ともに更新しています。
こちらもよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
滋賀のリサイタルが中止だったので
どうしても聞きたくて
豊中市文化芸術センターへ
阪急宝塚線曽根駅 初下車!
駅横といってもいいぐらいの近さで
しかも いいホールです◎
レクチャーコンサート
やってました。
大ホールといっても小ぶりなんで
残響もしっかりしてました◎
まずは
古楽のチェリスト鈴木秀美さんの引き振りで
ボッケリーニのチェロ協奏曲
続いて 鈴木さんの指揮で
モーツァルト ハフナー
休憩はさんで
ベートーベン 交響曲第8番
演奏は
当然 ノンビブラート
アンコールは
ハイドン 交響曲第13番 第二楽章
この人のチェロ
ひと味もふた味も違います。
なんというか
渋みというか深みというか
独特で 引き込まれます。
素晴らしい ♪ ♪ ♪
コンマスは 荒井さんでしたし
ホールもいいし
幸せ でしたー☆
どうしても聞きたくて
豊中市文化芸術センターへ
阪急宝塚線曽根駅 初下車!
駅横といってもいいぐらいの近さで
しかも いいホールです◎
レクチャーコンサート
やってました。
大ホールといっても小ぶりなんで
残響もしっかりしてました◎
まずは
古楽のチェリスト鈴木秀美さんの引き振りで
ボッケリーニのチェロ協奏曲
続いて 鈴木さんの指揮で
モーツァルト ハフナー
休憩はさんで
ベートーベン 交響曲第8番
演奏は
当然 ノンビブラート
アンコールは
ハイドン 交響曲第13番 第二楽章
この人のチェロ
ひと味もふた味も違います。
なんというか
渋みというか深みというか
独特で 引き込まれます。
素晴らしい ♪ ♪ ♪
コンマスは 荒井さんでしたし
ホールもいいし
幸せ でしたー☆
PR
この記事にコメントする