2009年度より 社ちょう室 を開きます。
今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。
Instagramは
アトリエT2 と 谷口としぞう
ともに更新しています。
こちらもよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は午後から兵庫の芸文センターの定演♪
指揮は下野竜也氏
随分迷いました。
新聞評では いいこと書かれていないオケ
でも指揮は朝比奈翁の唯一の?弟子
(朝比奈隆は大フィルの創設者でブルックナーを日本で広めた大指揮者)
しかも演目はブルックナー7
まあ公募推薦も終わったことだし とか
勝手な理由つけて
結局、下野が見たくて 行ってきました。
前半のグラズノフのヴァイオリンコンチェルト
ベネデッティ女史は 切れ味のある なかなかの好演(^^)
オケもそこそこ ついていってたように思えたのですが・・・・・・・・・
後半のブルックナー7番
もうはじめから ガタガタ
弦は乱れ 管楽器はピィーピィー
これじゃまるで 素人オケ!
第4楽章で もうイライラは頂点に!
こんなにひどい演奏は初めて聴きました。
あまりにも ひどすぎる。
下野が振ってもこれだと もう 救いようはない。
若い人で 任期も短い というのは新鮮ではありますが
できて4年を経過して 未だにこれは
オケのあり方が問われます。
もう二度とこのオケにはいきません。
拍手もせずに立ったのも 会場を一番に出たのも
生まれて 初めてです。
お金払って こんなひどい雑音聴かされて・・・・・・・・・・
もう やり場の無い怒りがこみ上げてました。
一表現者として 許せません。
明日は阿倍野です。
受講生諸君 覚悟!?
PR
この記事にコメントする