忍者ブログ
2009年度より 社ちょう室 を開きます。 今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。 Instagramは アトリエT2 と 谷口としぞう ともに更新しています。 こちらもよろしくお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブーメランになることぐらい
わからないのでしょうか?

このアイドル出身の議員ですが
どうなってるんでしょうね。。。


自民党安部政権でしてきたことを
棚にあげて

頭に来るのを通り越して
呆れてしまいました。



この国の政治は
こんな議員さんたちで…


どうしたらいいんでしょう?
おかしな人が多くなってしまったのも
国民に責任があります。


こんな人たち

でも次の選挙は生き残る?
( ;∀;)







拍手[0回]

PR
聴竹居へやっと行けました。

アトリエの校外学習で
昨年初めて予約したものの
地震

修理のため閉鎖で行けず
環境デザインの子らも含め
みんなガッカリでした。

行ってみて
やはり見るべきだと思いました。

90年前に これほど創意工夫を重ね
豊かな生活を実現していた建築家 藤井厚二

床下に冷やされた空気の流れをつくり家全体を冷やし、窓の大きさを工夫して風がより多く通るようになってたり
地震対策で屋根を軽くし、角柱を抜いたり。。。


もっともっと長生きしてたら
建築の流れが変わってたかも知れません。




下のお茶室も重要文化財
今後修理の予定とか

見てみたい!

香里園の 八木邸
かなり勧められていました。

こちらは 近々?(^^)




拍手[0回]

専門学校の教え子と
その母、祖父、兄 の 親子三代四人展
をみて
阪急で 大山崎へ

ん?八幡宮?
しかも、ここにも道真公が???


JRの線路を渡り
坂を少し上がると 聴竹居 があります。
ちょうど閉館時刻で 責任者の方がおられました。
九日に予約、下見に来た旨伝えると
少しお話いただけました。


ここから さらに坂を登り
大山崎山荘美術館へ

ここも素敵でしよ?
バーナードリーチ展 楽しみです。


引き返して帰ろうとしましたが
心臓破りの坂を登るとなにがある?

立派なお寺!
三重塔は重要文化財~

山頂まで 1,1km
時刻は16:30
曇ってるけど問題ない、と思い
登りました。


しばらく行くと 大きな鳥居
そして古い神社
これも重要文化財ー


さらに進むと 山頂?
大きな木に阻まれ
見張らしは全くでしたが、山頂と書いてありました。

少し曇ってきたので大急ぎで
山を降りました。

通りすぎたお寺にお参りして
秀吉が一夜で建てた三重塔を
近くで拝見

そのまま山門まで進むと 仁王さまが
にらまれていました。
こちらも 重要文化財ー


ざーっと書きましたが
見所満載で
ゆっくり時間かけて楽しめそうです。

かなり体力は要りますが(^^;




このあたり
歴史の宝庫です(・д・)




拍手[0回]

高校の先生方から
受験生をご紹介いただいてるのに
お目にかかっていないので
受講生を使って(^^;
ちょっとお時間いただき
無理やり訪問させていただいてますm(_ _)m


今日は 玉造の女子高へ

地下鉄のショーウインドに作品が陳列されてます!
やはりいい先生なんだろなー
とは思いました。


レトロな校舎は有形文化財☆
素敵でした。
構内にはたくさんの美術作品が展示してありいい雰囲気です。

ここに来るのは高校時代から三回目
懐かしさもあり
関係ない話までさせてもらいました。


美術室まで連れていただき
お目にかかれて良かったです。




いまや美術専任教員がいる学校は貴重
しかもいい先生となると 幸運 です!









拍手[0回]

親父が逝って今日でちょうど三年
月日が経つのは早いです。

薄々感じてはいたものの
死んでから
いろんな事が表沙汰になって
次から次からへと問題が起こり

でも
その都度、助け船が来て…



見えない力に守られているように感じます。
毎日感謝、神棚仏壇に手を合わせることが多くなりました。



今朝は 同居している甥っ子と墓参りへ

ビックルしたのは
阿弥陀さま、行基さまがおられるお堂に隣接してた大樹が、根本からバッサリ切られていました。

この墓地で唯一残されてた樹が
遂に無くなりました。




なんの障害物もなく
スカッとしていますが、気分は晴れないです。

大きく枝葉を伸ばし
風に揺れて ゆらゆらしてた光景が
思い起こされます。


諸行無常 ではなく 所業無情?
でしょうか。。。




拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[04/27 わい]
[12/21 foresta]
[08/02 Sato]
[06/06 Sato]
[06/06 Sato]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
toshizou
性別:
男性
職業:
画塾主宰
趣味:
クラシック音楽鑑賞・旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]