忍者ブログ
2009年度より 社ちょう室 を開きます。 今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。 Instagramは アトリエT2 と 谷口としぞう ともに更新しています。 こちらもよろしくお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お隣の国の指導者
の発言

カチン!
ときてTwitterで検索してみたら
こんな書き込みがありました。

まさに!
日本人からすると
この通りだと思えます。


けど、彼の国の人たち
みんなが 自尊心を傷つけられた!
日本製品不買だ!
ってわめき倒している。。。
という訳でもなさそうですね。



外から見ると情けない情景です。



まぁ日本は不買運動なんかしませんし
そもそも
するもの何かありましたっけ???


気になるのは日本の企業
大丈夫かな…
さっさと引き上げてることは
無理? 不利なのかな?





拍手[1回]

PR
今年は
香里園のみんなが祝ってくれました。

毎年のことながら
みんなのメッセージカード
一生懸命描いてくれて嬉しい限りです。









アトリエを立ち上げたのが9月
一期生は 半年ほどでした。
二期生に お祭り少女がいて
僕の誕生日に
ダンスあり ゲームあり
企画して祝ってくれました。

そのお返しで
受験生の誕生会をはじめたのが
そもそもの 誕生会 です。


今年は 21期生
もうそろそろ僕の誕生会はいいかな…
と思っていましたが
こういうことで結束が固まるなら
それもありかとも思いつつ


でも、素直に嬉しいです。
みんな、ありがとう!


拍手[2回]

我が家の神棚の 榊


昨年度末にお正月用に購入し
毎日 初水をお供えするときに
一緒に入れ替えてきましたが

なかなか枯れず。。。
ちょっと怖くなってたのですが


この暑さでようやく
くたびれてきて

ホッとするやら
悲しくなるやら、少し複雑です。




拍手[1回]

明日は参議院議員選挙

アトリエのみんなの無関心さに閉口してしまいますが
一票 が重なると絶対政治が変わります。
行かないから変わらないんです。
わかりきったこと。



民主主義を得るために
どれだけの血が流れたか
みんな学校で学習したところでしょ?



選挙に行こう!
とにかく行こう!!!

僕はアトリエ始まる前に行きます。




これは分かりやすいですよ。
やってみてください。
https://seiji.yahoo.co.jp/senkyo/

拍手[2回]

自宅近くからの始発のバスもなく
最寄り駅から特急もない
ほぼ始発に近い時間の準急に乗り
大阪駅へ

6:30 集合時間に全員揃いました◎
7:00発のサンダーバードに乗り金沢へ


まずは 柳宗理デザイン研究所へ
この人を知らないで
デザインは語れません。


そして、大学に到着
T2卒の在校生たちが待っててくれました(^-^)


講評してもらったり
学内見学、キャンパスツアー
みんな充実してたようです。

そして何より楽しかったね\(^-^)/


帰りは 21世紀美術館 へ

年々入館者が増えてるんでしょうか?
とてもチケットを買う気にならないほど長蛇の列でした。

今年も仕方なく、無料ゾーンで
鑑賞やら撮影やら(^-^)



そしてぶらぶら歩いて金沢駅へ

大阪駅に戻ったのは 22:40

ほぼ始発から ほぼ終電まで
みんなお疲れ様ー
でも 収穫は大きかったね。


在校生のみんなが積極的に動いてくれて
とっても嬉しかったです。
また、懇意にさせてもらってる先生方も
よくしていただきました。

人との繋がりをしっかり広げていただいて
感謝です。



また明日から頑張りましょう!!!




拍手[1回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[04/27 わい]
[12/21 foresta]
[08/02 Sato]
[06/06 Sato]
[06/06 Sato]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
toshizou
性別:
男性
職業:
画塾主宰
趣味:
クラシック音楽鑑賞・旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]