忍者ブログ
2009年度より 社ちょう室 を開きます。 今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。 Instagramは アトリエT2 と 谷口としぞう ともに更新しています。 こちらもよろしくお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

玄関 石組の上に赤松がありますが
突然弱ってきました。

樹医さんに来てもらって
見立では
根元にある植木と根が絡まってる
とのことでした。

本日
剪定をしてもらいながら

他は代わりはありますが、この大きさで
この場所に合う赤松はないですよ。
考えてください。

と決断を迫られ…


泣く泣く
せめて一部は置いてくれと言いましたが
ほぼ 大半はバッサリ(>_<)


年明け 一月末に
松の根元を掘り起こして処置をするそうです。
どんどん色が変わってきてるんですが
大丈夫なのかな(-_-;)





拍手[0回]

PR
成安の特待生入試
出題されるモチーフに
2ヶ月かけて取り組み続けた結果

9名受験で合格者は 4名

みんなよく描けてました。
他にも確実視していた受講生が数名いたのですが
課題を突きつけられました。


AO入試で楽々と合格している子がいる反面
たくさん描いてきた子が不合格


圧倒的な受験人口減少で
どこの大学も守りに入っているのは
わからなくもないのですが

画力より 頭数確保!?
切なくなります。。。







拍手[0回]

Twitterに
精華大学をぼやいてました。

僕が感じていることと
書き込みをした子の視点は違うんですが
どちらにしても
ぼやきたくもなるね。

残念ながら
美大としては
もう復活は難しいでしょう。

グローバルな大学を目指すのか?
留学生をたくさん受け入れていくとか
学長さんが外人だと発想も変わります。

確かに違った視点でみて進めないと
わがアトリエも
このままだと時間の問題です。。。













拍手[1回]

一昨日
枯れかけの松の木に
蝶がしばらく停まっていました。

近くで撮影しても飛び立つことなく
掃除してたらいつの間にか
居なくなってました。

またどなたかの訃報?
そうでないことを祈ってますが…


昨日は
玄関先に置いてる柱サボテンに
カメムシ
昨年もいましたが、この虫を見ると
父が死んだ時に病室の網戸にいたのを思い出します。

冬越せるのかな…


今朝
いつも歩く神社境内
たくさんのクモの巣があります。
真ん中にジーッとしてる主たち

この子もあとどれぐらい生き残れるのか…

大台風過ぎて
虫たちの大合唱も弱くなり

季節が過ぎていきます。


拍手[1回]

なんでこんなことに。。。

2期生から 19期生まで
毎年夏に特別講習を開いてもらってた
麻谷宏先生が

二度目の火災で他界されました。

悲しみ
怒り
後悔
寂しさ
繰り返し襲ってくる感情




強烈すぎます。

なんで。。。。。って。。。

今は何をいっても 空しい けど
明日 葬儀です。







拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[04/27 わい]
[12/21 foresta]
[08/02 Sato]
[06/06 Sato]
[06/06 Sato]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
toshizou
性別:
男性
職業:
画塾主宰
趣味:
クラシック音楽鑑賞・旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]