忍者ブログ
2009年度より 社ちょう室 を開きます。 今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。 Instagramは アトリエT2 と 谷口としぞう ともに更新しています。 こちらもよろしくお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年8月にも載せたのですが
一昨年末の
神棚の榊が 一本だけ
まだ枯れません。

葉が二枚になって
少し弱ってる感じはありますが
こんなに長く保つもんですか?


いつも一束だけ買って
紐をほどいて別けて入れます。

年末に買った新しい枝葉と
一緒に入れてます。

水は毎日入れ替えます。

入院中は放置されてたようですが
大丈夫でした(-_-;)



なんだか神々しく見えて。。。

早く痛みがとれますように (-人-)



拍手[1回]

PR
阿倍野の教室に
植物をいくつか置いてます。

入院中も
先生方が手入れを下さり
西日が当たり
暖かい部屋でスクスク育ってます。

この難しい蘭は
新芽が大きくなりビックリ!


胡蝶蘭は
昨年に続き 花芽が三本のびてます!

大きく育てて
2鉢と
も花を咲かせたいものです(^^)








拍手[1回]

まる1ヶ月でしたが
退院いたしました。

皆様には
大変ご心配をおかけしました。
また
いただいたメールにも
励まされていました。
ありがとうございました。


今後は
週1~2回ペースで
通院になりそうです。

昨日、警察に提出する診断書
をいただきました


病名は
こういうことになるのですね。。。



しばらく痛みとの戦いですが
助けていただいた命です。

大切に
頑張ります


拍手[4回]

五日に意識無くして入院

それからお風呂に入れず
意識が戻ってからも
体を拭いていましたが
シャワーの許可が出ました。

看護士さんが
すぐ浴びますか?
って優しく言ってくれ
実に23日ぶりのシャワー

ほんとスッキリ!
あーーー
気持ちいい♨️


ついでに横のコインランドリーで
ここ数日の洗濯物
全部洗いましたー

乾燥したら一時間以上

けっこう時間かかりましたが
スッキリです


あとは
口のワイヤーですけどね。。。
週明けには
固定してるゴムは取れるかも?

ご心配お掛けしています。
退院は遠くないはずです!






拍手[1回]

すでに
皆さんに連絡が入ってることと思いますし
Instagramで発信していますが
ご覧になってない方も多いようですので、ちょっと書かせてもらいますm(_ _)m



5日昼出勤前に
自宅近くのスーパー前で
バイクにはね飛ばされ
目覚めたときは 6日目
5日間意識不明でした。


頭を打ったものの重症とはならず
問題は
右頬骨と顎、鼻も割れ
目の上が切開
さらに砕けた骨で呼吸困難?
になっていたらしいです。

初めに運ばれた救急病院では
お手上げ状態となり
宇治の病院へ転送されたそうです。

こちらの形成外科の女医さんは
いわゆる GOD HAND らしく
砕けた顎と
割れた鼻は復元されてます。

ただ、シートを入れて部位の保存
になったものの
噛み合わせも弱く、右頬骨は砕けたままでしたので
このあとは
口腔外科対応となりました。

一昨日、その再手術が終わり
顎の位置も復元されました。

いまは腫れ上がった右頬の痛みに耐えながら
そして動かないように口のなかをワイヤーでガッッリ固められ
お腹が減っても
流動食しか流し込めない辛さに耐えながら
悶々とした時間を過ごしています。


話すことも骨のためにはよくないと言われ
皆さんのお見舞いをお断りしている現状、お許しください。


アトリエの卒業生たち
カルチャーの方々が
メールやラインを下さり
アトリエは先生方がガッツリ維持してくださってほんと、感謝、感謝です。


もうすぐ退院出来ると思ってたのに
あと最低一週間以上入院が必要
と言われ
少し困惑していますが。。。


ご不満もおありでしょうが
何卒
ご辛抱、ご理解
賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。



拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[04/27 わい]
[12/21 foresta]
[08/02 Sato]
[06/06 Sato]
[06/06 Sato]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
toshizou
性別:
男性
職業:
画塾主宰
趣味:
クラシック音楽鑑賞・旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]