忍者ブログ
2009年度より 社ちょう室 を開きます。 今日のT2 より個人的な内容で書き込んでいきたいと思っています。 Instagramは アトリエT2 と 谷口としぞう ともに更新しています。 こちらもよろしくお願いします。
教え子から
T先生のお父さんが亡くなった
と知らされました。

T先生とは T2のもう一人のT
で後輩です。


アトリエの作品展にも
アトリエを始める前
T君と毎年行っていたグループ展にも
よく来ていただいてました。

優しいお父さんでした。



夕方、母の施設に着いて
駐車場からでると
田んぼに日が落ちようとしていました。

僕の父が死んだときも
心配かけまいと連絡しませんでした。
きっとT君も同じ思いだったんでしょう。

長くパーキンソン病と闘われ
カルチャー日本画に来られてた
奥さんの献身的な介護
あと数年でIPS細胞から新薬が出ると
言われてるのに 無念です。

今年の作品展にも来られてなかったので
もしや。。。
と思っていましたが。。。


いろんな思いが交差して…









拍手[0回]

PR
天気が良かったので
昭和町ぶらり歩きしました。

所々に大きなお屋敷があり
なかでもここはかなり広い敷地で
どっしりした立派な作りでした。


門回りも かなり大きいです。



こちらは松虫通沿いにありましたが
和洋折衷~
中はどうなってるんでしょうね。


長屋も結構残ってますね◎
こちらは文化財指定を受けてます。

この向かい側の豪邸


ぶらぶら見てあるくのは
かなり楽しいです(^^)



拍手[0回]

今日は金沢美術工芸大学の一次試験
デザインと工芸、合計8名が受験

この試験のため
センター試験の後はほぼ毎日
怒濤の対策に取り組んできました!


課題は、時に話し合いながら
時にちょっと違う?っていう内容も含めて
応用力、変換力を伸ばそうと。。。


最後まで、わからないー
を連発する子もいましたが、
それが造形というもの

正解を求め
造る苦しみを味わってないから
そんな甘い言葉がすぐ口から出る!
と思いつつ 。。。

なんとか全体的なレベルも上がってきました。

トンチンカンな事は
少なくなったと思います。



明日は全員一次通過で二次試験へ
進んで欲しい、
と願うばかりです。

前にも載せた アイリスの花
寒さに耐え
美しく咲いていました。

最後に揃って咲いたのは8輪!
ちょうど受験生と同じ数です。


右と左に別れてますが。。。



下の向きの一輪がありますが
枯れてるのではないです。
しっかり咲いてました!


明日の一次発表が楽しみです!












拍手[0回]

東日本大震災
8年前の今日ですか。。。


東日本の時は阿倍野にいました。
受講生と話をしてて
なんか揺れてる・・・
って言い合って、長い揺れが続き。。。

阪神淡路の経験が頭をよぎりました。



昨年の 北大阪地震 は
電車内に居たので揺れはわからなかったのですが
香里園の教室は滅茶苦茶になり

突然起こる地震の恐ろしさを
人生で何度も経験するとは思いませんよね。


東北ではたくさんの被害
家族を奪われた方々の苦しみは如何ばかりかと
締め付けられる思いです。



「悲しみは癒えることはない、
それは年輪のように重なっていくもの」



昔見た映画トーチソングトリロジーで
愛人を殺され嘆き悲しむ主人公に
母親が話すシーンが印象的でした。


悲しみは年輪のように。。。



故人を偲び
前向きに踏み出すしかない。
生きていくということは
そういうことなんでしょうか。。。

百貨店のディスプレイされた造花のチューリップは
全て白く塗られてました。


もうすぐお彼岸ですね。












拍手[0回]

今日は 阿倍野に
16期生で 金沢美術工芸大学環境デザイン
を卒業したばかりの
サキちゃんが寄ってくれました。

先輩卒業生として 指導できるのも最後と
熱心に話してくれました。


ありがとうございますー
で終わっては 終わりです。

本当の感謝はこれからです。
先輩の気持ちを受け継いでいくことです。


自分が同じ立場になったとき
同じことができますか?


すべては 相手への思い。


サキちゃんは
金沢に合格した後輩たちの歓迎会を
毎年開いてくれてたようです。

サキちゃんが卒業したら。。。
どうするのかな?


人と人の繋がりはほんとに大事です。
1人で地方に出る不安も少しは和らぐでしょう。
そのきっかけを作ってくれましたよね。




まれに
遊びの指南や誘惑があるようですが
まやかしです。
そんなことは どうでもいい。

何を本意とするのか?




目の前にある課題を真摯に受け止め
しっかりこなし
信用され
信頼されることで
人と人は繋がっていきます。
そして、自分も成長します。



立派に成長したサキちゃんを見て
頼もしく嬉しく誇らしく
思いました!!!













拍手[1回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[04/27 わい]
[12/21 foresta]
[08/02 Sato]
[06/06 Sato]
[06/06 Sato]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
toshizou
性別:
男性
職業:
画塾主宰
趣味:
クラシック音楽鑑賞・旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]